木づくりの家
あのとき、あの瞬間、ちょっとした心の感動があった。

2022年09月17日

木製建具の製作

北安曇郡池田町の
自然酵母と石窯ぱん-bunga

ぶんがさんより
木製建具のご依頼を受けました



製作過程


長野県産材の杉板を使用


板と板をつなぎ合わせます


額縁のように
周囲(赤松材)をはめ込みます


仕上がり


納めました


店内に
しっくりと合います


  


Posted by P.E.I. at 14:42Comments(0)製作編

2022年09月15日

長野県松川村の土地紹介

有明山が見下ろす松川村は、
松本市から北に車で45分
くらいの所にあります。

北の大町市と
南の安曇野市の間に位置し、

田園風景と
自然と
すず虫と
温泉と・・・

のんびり穏やかな人々が
暮らす村です。

↑9月上旬撮影ー松川村


住宅用土地:No.1 (松川村東松川)

取引態様:売主
所在地:長野県北安曇郡松川村
      東松川5721-412
地目:雑種地
面積:476㎡(144.24坪)  
価格:10,096,800円 
    (70,000円/坪)
建蔽/容積率:60/200
・建築条件付き
・上下水道引込み予定
連絡先:TEL0261-62-2140



↑西側

↑北側
  



住宅用土地:No.2 (松川村東松川)

取引態様:代理
所在地:長野県北安曇郡松川村
      東松川5721-455・5721-453
地目:田(農地転用売主負担)
面積:486㎡(147.27坪)・
    54㎡(16.36坪)
価格:8,181,500円
    (50,000円/坪)
建蔽/容積率:60/200
・建築条件付き
・上下水道引込み予定
連絡先:TEL0261-62-2140


 


↑南東側

↑南西側



松川村土地紹介より
  


2022年09月02日

家づくりは共同作業

一つの家の「想像」が
「理想」になる頃
紙上の設計も形となってきます。

それは
時間をかけ
話し合いを重ねて
たどり着くもの

家を建てるとは
建て主さんと造り手の
「共同作業」なのだと
日々実感しています




建て主さんの何をしたいのか
何を望んでいるのか
その「何」に応える

造り手も「創り手」でありたい
と思います

  
タグ :家づくり


Posted by P.E.I. at 13:59Comments(0)「平屋」in2022

2022年09月02日

地鎮祭

台風接近にともない
雨が降ったり
止んだり
定まらない天候の中

地鎮祭を
現地から
猿田彦神社に
移動して行えるよう
になりました
神主さんの
お取り計らいのおかげです


地鎮祭

工事を始める前に
神職をお招きして
神様に工事の無事・安全と
建物や家の繁栄を
お祈りしていただきます
地鎮祭の「鎮」の字には
しずめる・落ち着かせるという
意味があります
これから始まる工事の
順調な進行をお願いしました

神主さんからのお言葉
「今日の雨は
実りの雨です
必要な雨であった方々も
おられるはず
どこかのどなたかにとっては
大切な雨
必ず意味があります
良い雨です」

工事の無事と安全を願って
この日を終えました


  
タグ :地鎮祭


Posted by P.E.I. at 11:41Comments(0)「平屋」in2022