木づくりの家
あのとき、あの瞬間、ちょっとした心の感動があった。

2023年06月19日

アルべリックバルビエのその後 2

最近の雨で
バラもかわいそう

特に白い花びらは
シミができてしまったりと
残念です

アルべリックバルビエは
とても強健で
花の優雅さが魅力

 

10mのフェンスを這うように
伸びていきます

 

株元はここ↓


2年目の木とは思えない
成長ぶりにびっくりです

花が終わる
また枝を伸ばし始めます

来年に向けて
バラの手入れが始まります

何度もお庭の拝見に
お伺いさせていただきました

お庭のオーナーさん
ありがとうございました

来年は
バラの芳香豊かな
お庭になっていることでしょう
楽しみにしております

楽しみにしています

  


2023年06月04日

アルべリックバルビエのその後

この間は
曇りのどんよりした日
だったので

晴れた
この日のバラを楽しみに
再び訪れました

↓入口付近に
ポール仕立てのつるバラ

ピエールドゥロンサールの
赤い花の品種
ルージュピエールドゥロンサール

↓アルべリックバルビエが
咲きはじめていました

↓全体はこのような感じ
真ん中に株は植えられていて
左右に4mくらい伸びています
白い花が満開になる時が
楽しみです

まだ2年目の苗ですが
たくさん花を
咲かせてくれました


オーナーさんの一年間の努力が
花香るガーデンになってきました




  


2023年06月03日

色鮮やかin白い家のローズガーデン

バラのお庭を作って2年目

昨年一年苗を植えたばかりですが

見事に花開いてくれました

↑ローブ・ア・ラ・フランセーズ
クラシックな雰囲気が魅力です

↑ファーストインプレッション
ミニバラですが
1.2mの大きな株です

↑プリンセスドゥモナコ
有名なバラ
大きな花をつけます

↑バーガンディアアイスバーグ
白のアイスバーグと同じ性質ですが
色は赤紫です
存在感のあるバラです

↑バレンシア
丈夫で育てやすい
初心者向き


そして
何よりも期待しているのが
このつるバラです

中央の株から両サイドに5m
伸びると予想して

10mフェンスを建てました

来週あたり満開かしら?

↑アルべリックバルビエ

今日もお庭を
拝見しに行こうと思います