あのとき、あの瞬間、ちょっとした心の感動があった。
2025年03月07日
WB HOUSE 建方
ようやく
この日を迎えることができました
↓屋根の形を決める
母屋・棟木を組んでいるところ
*棟木(屋根の最上部)を取り付ける瞬間を、上棟(じょうとう)・棟上げ(むねあげ)と呼びます。柱などの構造材を組み立て、棟上げまでの工事を建前または建方と言います。

朝7時30分 スタート

↑1階の構造材を組み終えたところ
↓2階部分を終えて
母屋を組んでいます

↓垂木をかけて野地板を張り
屋根に養生シートをかけました

↓棟梁と最終確認
明日の工程を確認します

通気断熱WB工法で建てます
「深呼吸したくなる家」のWB工法は、2つの呼吸がポイントです。*①「家の呼吸」:気温の変化で反応する形状記憶合金の開閉によって、夏は通気性を、冬は気密性・断熱性を上げ、夏涼しく冬温かい住空間をつくります。*②「壁の呼吸」:壁の透湿性により室内の有害な化学物質や生活臭は常に浄化されます。余分な湿気も抑えられ結露の心配もありません。「深呼吸したくなる家」と言われる所以はこの心地良い住環境にあります。
Posted by P.E.I. at 15:35│Comments(0)
│WB HOUOSE 建築中in2025