木づくりの家
あのとき、あの瞬間、ちょっとした心の感動があった。

2022年10月31日

珈琲まるも in 松本

松本市の喫茶店といえば

「珈琲まるも」

昔からの馴染みのお店です


「店内のこの雰囲気が好き」

きっとみなさん

そう思っています


本日はティラミス↑と


マロンケーキ↑を

ブレンドコーヒーとのセットで

いただきました


静かな空間に

珈琲の香りがただよって

おだやかなひととき

いい時間です
  


Posted by P.E.I. at 13:56Comments(0)tea break

2022年10月27日

Tea Break



このブログ名は

Tea Break 2 なので


ちょっとひとやすみの

コーナーを作りました



顔なじみの

bunga—ぶんがーさんの

自然酵母の石窯ぱんです






あん・ドーナツ
ライ麦入りのくるみレーズン
オレンジ&クリームチーズ
クリームパン


特に
ライ麦入りのくるみレーズン↑ は
大好きです

レーズンとくるみがぎっしりです



砂糖の使用量をおさえた
身体にやさしいパンですよ
  


Posted by P.E.I. at 15:18Comments(0)tea break

2022年10月13日

水廻りの動線

ずっと考えている
今も考えている


思案中・・・の間取り


家を建てたい
土地探す
どんな家建てたい?
間取りを考える
どんな間取り?


具体的になっていくというのは
しっかり
自分の希望を
まとめるということだ


筆者の希望は

・薪ストーブのある土間
・見せるキッチン
・見せる階段
・大きな本棚
・ロフト
・階段踊り場の小スペース
・浴室からランドリーまでの動線

きっと平屋だな
でもこれは贅沢な平屋・・・だな
正確には
「・・・だな」ではなく
「・・・なっちゃう」

さらに
・セカンド玄関
・寝室
・畳のある部屋
(伝統的な和室では
なくても欲しい)


その中で
「水廻りの動線」
を決めました


                 北
                 南




脱衣室とトイレの位置は
逆にするのも有りかな

トイレがリビングに
近いほうが良い

でもトイレを出たら
すぐ洗面室があると
トイレの中に
洗面台を設置しなくてよいので
それはうれしい

洗面室には
洗濯機を置く

洗面室の南には
ランドリールーム
洗濯物を干す場所だ

そこから
外に出て
洗濯物を出すことが可能

脱衣室が洗面室に近ければ
洗濯物を持って行きやすい

トイレを取るか
脱衣室を取るか

考えた結果
トイレを洗面室側に配置しました


只今
LDKを思案中です
  


Posted by P.E.I. at 13:45Comments(0)間取り35坪を考える

2022年10月11日

基礎の配筋検査

JIO(日本住宅保証検査機構)さんにより行われました。


これは、基礎工事で必ず検査をいたします。


住宅瑕疵担保責任保険

住宅事業者(工務店)が建設工事着工前に保険を申し込みます。JIOは保険の引き受けにあたり検査を実施します。これは保険引き受けの可否を確認するための検査になります。保険対象となる事故が生じた場合、住宅事業者が瑕疵担保責任を履行するための修繕等にかかった費用または損害賠償を保険金として、JIOは住宅事業者に支払います。対象住宅に事故が発生し、住宅事業者の倒産廃業により修繕等の瑕疵担保責任が履行されない場合、住宅取得者(建て主)はJIOへ直接保険金を請求することができます。


  


Posted by P.E.I. at 14:47Comments(0)「平屋」in2022

2022年10月03日

基礎工事始まる

地鎮祭を終えて

いよいよ基礎工事です


約1か月
(40日くらいでしょうか)
の工事になります

途中で
JIO(日本住宅保証検査機構)
さんの配筋検査があります


  
タグ :基礎工事JIO


Posted by P.E.I. at 10:25Comments(0)「平屋」in2022