木づくりの家
あのとき、あの瞬間、ちょっとした心の感動があった。

2022年10月13日

水廻りの動線

ずっと考えている
今も考えている


思案中・・・の間取り


家を建てたい
土地探す
どんな家建てたい?
間取りを考える
どんな間取り?


具体的になっていくというのは
しっかり
自分の希望を
まとめるということだ


筆者の希望は

・薪ストーブのある土間
・見せるキッチン
・見せる階段
・大きな本棚
・ロフト
・階段踊り場の小スペース
・浴室からランドリーまでの動線

きっと平屋だな
でもこれは贅沢な平屋・・・だな
正確には
「・・・だな」ではなく
「・・・なっちゃう」

さらに
・セカンド玄関
・寝室
・畳のある部屋
(伝統的な和室では
なくても欲しい)


その中で
「水廻りの動線」
を決めました


                 北
水廻りの動線
                 南




脱衣室とトイレの位置は
逆にするのも有りかな

トイレがリビングに
近いほうが良い

でもトイレを出たら
すぐ洗面室があると
トイレの中に
洗面台を設置しなくてよいので
それはうれしい

洗面室には
洗濯機を置く

洗面室の南には
ランドリールーム
洗濯物を干す場所だ

そこから
外に出て
洗濯物を出すことが可能

脱衣室が洗面室に近ければ
洗濯物を持って行きやすい

トイレを取るか
脱衣室を取るか

考えた結果
トイレを洗面室側に配置しました


只今
LDKを思案中です



同じカテゴリー(間取り35坪を考える)の記事画像
間取り、完成
オープンスペースの書斎
中2階のパソコンコーナー
水廻りの動線2
同じカテゴリー(間取り35坪を考える)の記事
 間取り、完成 (2023-01-21 15:36)
 オープンスペースの書斎 (2022-12-28 14:08)
 中2階のパソコンコーナー (2022-11-30 14:39)
 水廻りの動線2 (2022-11-14 10:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。